相変わらず3月に大雪が降る岩手から、盛岡の高橋です。岩手はひな祭りが近づくと結構な確率で大雪になり、春はまだまだ先だと思い知らされます。
春の話をしようと思いましたがこちらはまだ冬なのでネタがありません。なのでいつだか話したウチの連中の事を話します。
今回は「オキナワシリケンイモリ」。前に少しだけ話しましたね。その名のごとく沖縄にいるイモリで「アカハライモリ」より一回り大きく10~13㎝、背中に縦に金色の模様がある美しいイモリです。模様には個体差があり金色の面積の多い個体はゴールドタイプといって普通のイモリより価値が4倍に跳ね上がるモノもいたりする。
私が飼っているのは番いで2月に30個くらい卵を産んで子供が元気よく泳いでいるのだが、ちゃんとしたイモリになるのが多くて3~5匹しかいない。毎年うまく成長してくれるかひやひやしながら育てている。
自然の厳しさを毎日見るのは辛いが飼った責任は最後まで成し遂げなければいけません。
明日もまた奴らと戦う盛岡の高橋でした。
春~